今飼っているペット、飼えなくなる前に新しい里親(みらいの里親)を探したい。
飼っているペットが飼えなくなってしまった時に、譲渡の相談ができる人を募集することができます。
※譲渡の相談ができる人=みらいの里親
※“みらい”とは、6か月以上先の譲渡のことです。
- ①会員登録をする
- 新規の方は「会員登録ページ」で会員登録をしてください。会員登録で“プロフィール”を入力しましょう。
※プロフィールは一般公開されます。個人の特定につながるような詳細な情報は載せないでください。
※相手に自分の事を知ってもらいましょう。ペットを譲る側、迎える側にとって、大事な判断材料となります。
- ②ペットの情報を投稿する
- 「会員専用ページ」の「ペット投稿」から投稿できます。
※利用規約をよくご確認いただき、同意の上でお願いいたします。
ペットの写真と必要事項を一通り入力して、送信ボタンをクリックしてください。ペットの特徴について詳しく説明することで、里親応募者の方も安心して応募することができます。
※写真撮影の際はフラッシュに配慮しましょう。全体像やアップ、目線の合う写真を載せるとペットの様子が伝わりやすくなります。
※ペットの生活の様子や性格なども掲載すると良いです。
- ③ペットの情報を更新する
- 投稿したペットは「会員専用ページ」の「投稿したペット」の「編集」から情報の追加や変更、更新することができます。
※半年に1回以上はペットの情報を更新してください。
※投稿したペットの健康状態に変更があった場合(病気やケガなど)などはその都度更新してください。
ペット譲渡の条件や飼い主さん自身の生活環境(住所の変更など)に変化があった時はプロフィールの変更を行ってください。
- ④みらいの里親の登録者とメッセージのやりとりをする
- みらいの里親登録があった時はお礼のメッセージを送りましょう。登録者が十分に集まり、その中から“みらいの里親”を決定したい時はステータスを「里親検討中(新規募集停止)」の状態にして、条件にあったみらいの里親登録者とメッセージのやりとりをしましょう。
※みらいの里親登録をしてくれた方のプロフィールを見て譲渡条件にあてはまらない場合はお断りすることができます。また、みらいの里親登録者の方から辞退する場合もあります。
相手の方とのやりとりをする際、まず初めに、メッセージの行き違いやトラブルに備えて、いつまでに返事が必要なのか期限を決めておくことをお勧めします。
期限までに連絡がなかった場合、次の応募者の方とのやりとりをする旨を確認しておきましょう。
譲渡条件の確認やお世話の仕方、飼育環境、飼育に必要な道具がある場合などについてよく話し合い、応募者の中からペットをお願いできる方を探しましょう。
- ⑤面会・トライアル審査
- トライアルが必要な場合は2週間程度のトライアル期間を設けて、飼育環境や家族・先住ペットとの相性を確認しましょう。
※この時に「譲渡誓約書」の取り交わしが必要になる場合があります。
- ⑥里親を決める
- 譲渡する相手が決定した際は、ステータスを「里親決定」に変更します。
みらいの里親登録者が多く、今回ご縁がなかった“みらいの里親”さんがいる場合は、登録してくれたお礼のメッセージを送りましょう。
- ⑦ペットの譲渡
- はじめはペットを連れず実際にお会いして、譲渡条件の再確認や譲渡の場所、譲渡費用、今後の連絡の取り方など双方話し合い決定してください。
必ずペットの譲渡は「譲渡誓約書」を取り交わし、手渡しで行いましょう。
「ペットを迎える側の飼う環境が整っているか」の確認のため、相手の自宅での受け渡しをおすすめします。
※「譲渡誓約書」をダウンロードし、両者に記入いただくことを推奨しております。(参照:「譲渡の際、トラブルを防ぐための注意点」)
備考
- 募集をやめたい場合
参照:「よくあるご質問」>「ペットの投稿・募集について」の「募集をやめたい場合」 - そろそろ譲渡を考えているが、みらいの里親登録がない、もしくは条件に合った方がいなかった場合
参照:「よくあるご質問」>「ペットの投稿・募集について」の「みらいの里親登録が決まらない場合」